第30回日本クラシック音楽コンクール 青森予選
令和2年8月10日(月)
弦楽器部門
ヴァイオリン
幼児の部 永澤雪華(年長)通過
小学校高学年の部 相澤天音(小5)通過
            小野寺穗香(小5)通過
高校の部       秋田音々香(高2)通過
声楽部門
高校の部 圓子歩菜(高1)予選通過
 
第38回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール、岩手予選・本選
 令和2年2月11日(火)
今日がコンクールデビューの子達もいました。
普段の発表会とは違う緊張感の中でしたが、最後まで立派に弾ききりました。今日まで一生懸命頑張ってきたことに誇りをもち、これからも頑張って欲しいと思います。
 キッズ 永澤雪華(年中) 予選通過
小学生 高橋遠(小2) 予選通過
     吉田光希(小2) 予選通過
中学生 川口修治(中1) 全国大会出場予定
高校生 秋田音々香(高1) 全国大会出場予定
  記:高橋すみれ
 
 第14回日本演奏家コンクール
  予選から東京で行われたコンクール、中央のレベルを知るいい機会になりました。
本番は自分の力を出す事は出来ましたが、まだまだこれから勉強しなければならない事もたくさんあります。
しかし審査員の先生方には音楽性や楽器を響かせる事が出来ていると評価を頂きました。
1次予選通過  長根 萌生  記: 高橋 めぐみ
第22回日本クラシック音楽コンクール 
   地区予選通過
阿部史歩・茂山由佳・藤原望実・長根萌生

終わって安心したのか、
みんないい顔をしています。
4人とも無事通過です。 
 記: 辻 香織
 
ヴァイオリンのメンテナンス講座 
   
10月6日、東京からヴァイオリンアートの楽器職人さんをお招きして「ヴァイオリン講座」を開催いたしました。
ヴァイオリンを習っている生徒さんとご父兄の方々がたくさん集まり活発な質問も出ていました。
子供たちはヴァイオリンの中を初めて見てびっくりしたり、ヴァイオリンを良い状態に保つコツはたくさん練習する事という話を聞いて、やる気になったりと、とてもいい機会になたようです。
 記: 辻 香織
 
第19回リトルジョイントコンサート 
   
 ラ・フォリア・・・コレルリ(藤原望実)  ソナタ 第4番より第1楽章・第4楽章
ヘンデル(庭 洸斗)
   コンチェルト ホ短調 Op.64 第1楽章
メンデルスゾーン(阿部史歩)
 アイネ クライネ ナハトムジーク
モーツァルト

アヴェ・マリア・・・・・カッチーニ
 
 今年のジョイント弦合奏は、合奏デビューの子供が多かったにもかかわらず、年上の生徒に面倒を見てもらいながら、生き生きとした演奏を聴かせてくれました。
 記: 高橋 めぐみ
 
 日弦協オータムコンサート
   
 ガヴォット・・・ゴセック(川口修治)  スペイン交響曲・・・ラロ(菊池さくら)
   
アイネ クライネ ナハトムジーク
モーツァルト
アヴェ・マリア・・・・・カッチーニ
 合同合奏
カノン・・・パッヘルベル
 初めて外部の演奏会に、弦合奏で参加ました。そのほかにソロで参加した二人も音響の良いホールで立派な演奏を聴かせてくれました。同じヴァイオリンを習っているたくさんの子供たちとの交流は意義深いものだったと思います。
 (記:高橋 めぐみ)
 
 第14回日本演奏家コンクール 入賞者披露演奏会  
 
第3位 長根 萌生
舞台袖では「ホールが広くてドキドキする・・・」と緊張している様子でしたが、弾き終えて戻って来た時には、「すごく響いた!楽しかった!」と笑顔がこぼれ、コンクールの時とは違う楽しい経験になったようです。
7月の一次予選から10月の本選と長期間のコンクールで、辛かった時もありましたが「頑張って良かった」と話していました。 
記:長根 萌生 母
 
第24回日本クラシックコンクール 八戸地区予選
 
見事に全員通過です。暑さに負けずに頑張りました。 
記:辻 香織 
横山俊朗先生特別レッスン 
 2014年9月14日・15日
 今年は初めてNHK交響楽団の横山先生をお招きして特別レッスンを行いました。 
 
1日目は一週間後に控えたリトルジョイントコンサートに出演する生徒たちを中心に個人レッスンをして頂きました。生徒一人一人に適切なアドバイスで子供たちは楽しかったようです。 
 
2日目はリトルジョイントで演奏する弦楽合奏カプリオル組曲を見て頂きました。 
全員が一つの音楽に向かって演奏出来るようになりました。
 記:高橋めぐみ
 
第24回日本クラシック音楽コンクール 本選 
去年に引き続き合格した3人に加え、
今年初めて合格したのんちゃん。
合格したのが信じられなかったのか、
発表後しばらく固まっていました。
3人とも全国大会でも頑張って欲しいです。  
記:辻香織 
 
全日本ジュニアクラシックコンクール 
  はじめての全国大会 出場
小さい子供にとって、一つの曲を、時間をかけてじっくりと勉強する事は、とても難しい事ですが、3人ともよく練習し、本番は伸び伸びと演奏出来ました。
尾美南さん、吉野 秀くん、吉田ルカくん   記:高橋めぐみ
 
第75回一般社団法人日本弦楽協会全国大会 in盛岡
  
 
 初めての参加で戸惑う事も多かったですが、約300人での大合奏は感動的でした。
今度はウルスラ合奏でエントリーしたいですね。
記・辻香織 
 
第30回 ジュニアクラシックコンクール全国大会 
奨励賞 牛尾 美南 さん おめでとうございます
第27回全日本クラシック音楽コンクール
青森地区予選弦楽器部門予選通過者 
 
相澤天音さん(小学2年生) 小野寺穂香さん(小学2年生)
吉田ルカさん(小学3年生) 下舘航来さん(小学5年生)
藤原智果さん(小学5年生) 吉野元さん(小学6年生)
秋田音々香さん(中学2年生)
地区本選通過
吉野 元さん  長根萌生さん
第34回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 
1月6日に行われた本選の結果
吉田ルカさん(本選通過)、川口修治さん(銅賞)、秋田音々香さん(銅賞)

の3人は3月4月の全国大会に出場します。おめでとうございます
第28回日本クラシック音楽コンクール八戸地区予選 
小野寺穗香さん(小学3年生)、川口慶治さん(声楽部門小学4年生)、
吉野元さん(中学1年生)、川口修治さん(小学6年生)、下舘航来さん(小学6年生)
山形彩織さん(小学2年生) 相澤天音さん(小学3年生)
みなさん揃って本選出場です。おめでとうございます。
  
第28回日本クラシック音楽コンクール八戸地区本選 
長根萌生さん(中学3年生)
全国大会出場おめでとうございます。
 
 音研トップページへ
ヴァイオリンのページ
各サイズのレンタル楽器が揃っています
十分の一サイズ・八分の一サイズのヴァイオリンを購入いたしました
アンサンブルの指導にも力を入れています
毎年秋に開かれるコンサートに向けて弦楽合奏の指導をしています
 コンクールを積極的に受けさせています。