    |
 |
令和元年度 八戸地区ピティナ・ピアノステップ |
 |
川口慶治さん |
 |
北田衣真さん、北田真麻さん、白澤弦士郎さん、
鈴木良さん、鈴木翔さん、田名部心々さん、林維さん、鈴木龍さん |
 |
松浦歩さん、松浦友さん、本間みちさん |
 |
 |
漆原聡哉さん、松野下莉沙さん |
ステップは皆さんがそれぞれの目標に向かって取り組んでいましたね。継続して毎年参加している子が出てきたのも素晴らしいです。是非来年も参加して下さいね。 |
記:松野秀美 |
第43回ピティナ・ピアノコンペティション |
仙台地区予選 |
 |
C級 優秀賞 能登谷 彩葵さん |
2つめの優秀賞おめでとうございます。目標に向かって努力する姿に成長を感じます。本選も頑張りましょうね。 |
記:松野秀美 |
秋田地区予選(7月7日) |
 |
E級優秀賞 予選通過及びヤマハ賞受賞 安ヶ平唯花さんです |
入賞おめでとうございます。難しい級の挑戦でしたが、見事に予選を通過しましたね。日頃の練習の賜物だと思います。学校、趣味、色々な面で忙しく毎日を過ごしていますが、それらの事全てを自分自身の糧にして、自分らしく、そして何よりも楽しそうにこなしていることを頼もしく、また、唯花さんの底力だと感じています。本選会も頑張ってください。 |
記:萩原 敬子 |
盛岡地区予選(6月16日) |
 |
連弾中級A 奨励賞 藤原智果さん能登谷彩葵さん |
初めてのペアでしたがとても楽しい練習が出来ましたね。その楽しさがステージでも現れていました。1番素敵な事だと思います。また一緒に演奏出来る機会があると良いですね。 |
記:松野秀美 |
 |
C級優秀賞 能登谷彩葵さん |
会場にあった良い響きで弾けました。彩葵ちゃんの良さが生かせたと思います。もう一つの予選も本選も頑張りましょうね。 |
記:松野秀美 |
白石地区予選(6月22日) |
 |
優秀賞 佐々木彩雲さん |
佐々木彩雲さん、盛岡地区に続き、白石地区でも見事に優秀賞、副賞として河北新報社賞も受賞しました。ピティナは初挑戦でしたが集中力を発揮して頑張りました。 |
記:畠山 多恵子 |
第29回NPO法人 東北青少年音楽コンクール |
|
左 リトルピアニストBコース 努力賞 泉山 唯恩さん |
右 ピアノ Bコース 奨励賞 安ヶ平 唯花さん |
入賞おめでとうございます。これから学年が進んでも
成長されることを願っています。 |
安ヶ平さん 8月6日(火)に仙台市で開催される本選でも
頑張って下さい! |
記:畠山 多恵子 萩原 敬子 |
 |
リトルピアニストCコース努力賞 大久保心葵さん(小3) |
初めて挑戦したコンクール。ワクワクドキドキのステージでしたが、練習した自分をバネに本番を乗り越えました。
強弱をつけたり、テンポを揺らしたり表現する楽しさを味わっていけるように色々な曲に触れて、感性豊かな演奏を目指して行って欲しいです。 |
記:田中 沙織 |
 |
リトルピアニストCコース 優秀賞 松浦 歩さん(小4) |
松浦歩さんは8月の本選会に出場します。 |
曲が持つ 軽やかさや楽しさを良く表現出来ました。歩ちゃんはステージを重ねるごとに堂々としていきますね。今日の経験も大きな自信になった事でしょう。その自信をずっと心の中にしまっておいて下さいね。これからもますますの成長を願っています。 |
記:松野 秀美 |
ピッティナピアノステップ |
|
松浦歩さん、小幡紘子さん、松浦友さん |
 |
鈴木良さん、鈴木翔さん、大久保心葵さん、鈴木龍さん |
 |
北田衣真さん、北田真麻さん、大嶋利明さん |
 |
第42回 ピティナ・ピアノコンペティション
東北日本岩手地区本選 |

B級 優秀賞 能登谷彩葵
副賞として東山堂賞 |
今年は今までで一番練習をがんばりましたね。やれる事はやってのぞみました。その努力は彩葵ちゃんの音楽となって発揮されていました。これからも彩葵ちゃんの音楽の世界が広がっていく事を願います。 |
記・松野 |
第42回 ピティナ・ピアノコンペティション
東北東日本山形地区本選 |

B級 優秀賞 能登谷彩葵副賞として仙台中央支部賞 |
練習の成果を全て出しきる事ができましたね。本当に素晴らしい事です。この経験は彩葵ちゃんの心の中に自信となって残る事と思います。 |
記・松野 |
第42回 ピティナ・ピアノコンペティション
仙台地区予選 |
 |
B級 優秀賞 能登谷彩葵
副賞として河北新報社賞・仙台中央音楽センター賞
(2つの副賞がつきました) |
安定感のある演奏が出来たようですね。去年と比べて大きく成長した部分ですね。努力が成長に繋がっている事がわかるので嬉しいです。 |
記・松野 |
第42回 ピティナ・ピアノコンペティション
盛岡地区予選 |
B級 優秀賞 能登谷彩葵(小4)
C級 優秀賞 相馬 光希(小5)
2人とも東北日本岩手地区本選に出場します。 |
一緒に頑張ってきた仲間と予選を通過できて嬉しいですね。ピアノは1人で演奏することが多い楽器ですが、励まし合える仲間が居ることは心強いですね。これからも大切にして下さいね。 |
記・松野 |
第42回 ピティナ・ピアノコンペティション
仙台中央前期地区予選 |

C級 奨励賞 相馬光希 |
とても軽やかで明るい音色で演奏出来ましたね。
光紀君の長所を伝えられる良い演奏でした。去年からの成長を感じられ嬉しい気持ちになりました。 |
記・松野 |
ピティナステップ八戸地区 |
|
中村圭児さん・山形俶さん・小幡征示さん
掛端心花さん・田名部心々さん |
 |
漆原聡哉さん・林維さん・鈴木良さん
鈴木翔さん・大久保心葵さん・鈴木龍さん |
 |
北田衣真さん・北田真麻さん・大嶋利明さん |
 |
松浦歩さん・小幡紘子さん・松浦友さん |
|
藤原智果さん・増尾洸平さん・玉井姫羅さん |
音研から20名もの生徒さんが参加しました。練習の成果を披露する場が増える事はとても素晴らしい事ですね。ステップに向けた練習で得たことがきっとある事でしょう。是非また来年も参加してくださいね。 |
記:松野 |
 |
青森県こどもピアノコンクール
八戸予選(7月21日) |
 |
佐藤凜音さん・林杏さん・中村真瑚さん・上野早稀さん |
4名が入選、10月の本選会に出場します。 |
 |
第28回東北青少年音楽コンクール |
 |
リトルピアニストBコース 優秀賞 佐々木悠吏さん(小学6年生) |
本番の演奏は、綺麗に整った音の粒と、澄んだ伸びのある響きが印象的でした。次は本選に向けて、より音楽的に演奏出来るよう、表現する楽しさを感じられるように、頑張っていきましょう。 |
記:田中紗織 |
 |
ピアノCコース優秀賞 松田 孔太君(中学1年生) |
おめでとうございます。本選でも頑張って下さいね。 |
記:浅水里美 |
 |
努力賞:出貝朱さん(小3) |
奨励賞 |
佐々木彩雲さん(小1)・松浦歩さん(小3)佐々木麗奈さん(小4) |
初出場ながら頑張った子もいましたね。皆さん、素敵な演奏で、成長を感じさせる演奏でした。これからも頑張って下さい。
優秀賞の2人は仙台での本選会に出場します。 |
記:松野秀美 |
 |
第41回ピティナコンペティション
仙台後期地区予選(7月18日) |
|
松田 孔太さん(小学6年生) C級 優秀賞 |
東北日本秋田地区本選 |
 |
B級 奨励賞 相馬光希(小学4年生) 能登谷彩葵(小学3年生) |
今年のピティナのコンクールでもたくさんの演奏を聴けて
勉強になりましたね。
2人とも以前より色々な事を感じ取れるようになっていると感じました。
また次のコンクールや演奏会に向けて頑張りましょう。 |
記:松野 |
東北日本宮城地区本選 |
B級 優秀賞 能登谷 彩葵(小学3年生) |
仙台中央前期地区 |
B級 奨励賞 相馬 光希(小学4年生) |
 |
盛岡地区予選 |
 |
優秀賞 能登谷 彩葵(小学3年生) |
優秀賞 相馬 光希(小学4年生) |
 |
第27回東北青少年音楽コンクール |
|
|
 |
泉山唯恩さん(小4) |
佐々木麗奈さん(小3) |
リトルピアニストCコース
努力賞 |
リトルピアニストCコース
スペルピア賞 |
 |
第15回 青森県ジュニアピアノコンクール 本選 |

初級A級 優秀賞 能登谷彩葵さん |
体調がすぐれない中、良くがんばりました。
この曲を練習したおかげで良いバランスで
和音を弾けるようになりました。
これからも彩葵ちゃんを成長させてくれる
素敵な曲との出会いがありますように。 |
記:松野 |
|
第27回東北青少年音楽コンクール |
仙台地区予選 リトルCコース優秀賞 小幡紘子さん |
|
練習の成果をすべてて発揮出来ましたね。
とてもよい息づかいと、とても良い音で弾き始めたので、
少し聞いただけで安心できました。
この経験が次に生かされると良いですね。 |
記:松野 |
|
第27回東北青少年音楽コンクール |
地区予選(4月29日) |

奨励賞の安ヶ平唯花さんと努力賞の松田孔太さんです! |
おめでとうございます。
これからも色々なことにチャレンジして下さい。 |
記:萩原敬子 |
|
第39回青森県こどもピアノコンクール
(八戸地区予選7月29日) |

入選 熊谷 和奏さん(小学1年生) |
初めてのコンクール、初めての会場に
ピアノでしたが落ち着いて演奏してくれました。
本選も楽しんで!! |
記:畠山 |
|
ピティナピアノステップ 八戸地区大会 7月2日はっち |
|
 |
 |
 |
7月2日(日)はっちにて、『ピティナピアノステップ 八戸地区大会』
が開催されました。
音研からは20名を超える生徒の皆さんが参加し、
ベヒシュタインの美しい音色と良い響きに想いを乗せて、
一人一人、立派に演奏してくれました。
今回は、ピティナピアノステップの特色の一つでもある、
継続する事が評価される『継続表彰』に、
佐々木悠吏さんが該当し、表彰されました。
この事は、本人のみならず、
参加者の皆さんやご父兄の皆様へも
良い刺激や目標となるともに大きな喜びにも
感じられた事と思います。
おめでとうございます。
そして、この日を目標に頑張った参加者の皆様、
サポートして下さったご父兄や関係者の皆様、
お疲れ様でした♪♪♪ |
記:田中沙織 |
 |
 |
|